CS0246

酒と旅行と音楽と、そのほかサッカー、映画に、あれやこれや♪(´ε` )好きなものをひたすら語ります。

音楽

知らなくても、楽しめた「namie amuro Final Space」

妻がだいぶファンであらせられる処の、安室奈美恵さんが、あと1ヶ月足らずで引退されます。 程度のことは知っていますけれど、僕本人は安室奈美恵?知ってはいる、程度のものでした。

STAR WARS episode viii THE LAST JEDI

今日はこのあと、フットサルチームの蹴り納めで大会に参加したあと、忘年会に行って来ます( ̄▽ ̄) 今週は稀に見るフットサル三昧な一週間でしたが、それはまあ置いといて、写真のサウンドトラックです。音楽家の端くれとして、映画のサウンドトラックはよく…

ジャン・シベリウスの誕生日をフィンランドで祝う 〜 フィンランド独立100周年探訪記

おはようございます。ただいまヘルシンキは2017/12/8 の朝8時前です。 一昨日はフィンランドの誕生日でしたが、今日はシベリウスの152回目の誕生日♪2年前の今日は、ヘルシンキ大聖堂前に1000人の有志市民が集まって、フィンランディアの大合唱があったとか。…

STAR WARS the force awaken in コンサート

2年前、ナイトメア・ビフォア・クリスマスというティム・バートンのクレイアニメが生演奏付き映画上映で再来日した際、これを聴きに行って魅了されました。 そして今回、それのスターウォーズ版があるというではありませんか。

ドヴォルザーク「聖書の歌」

奥方様の親友に誘われて、教会にコンサートを聴きに行ってきました。 不勉強な僕は知りませんでしたが、その道(どの道?)では結構有名らしい、カトリック東京カテドラル関口教会の、聖マリア大聖堂です。内容は、テノールとオルガンによる、ドヴォルザーク…

シベリウス生誕150周年を祝う 〜 番外編:オッコ・カム×ラハティ交響楽団 シベリウス・チクルス

9月に行ったフィンランド旅行の締めくくりとして用意していた、Sinfonia Lahti のシベリウス交響曲全曲演奏会を聞いてきました。 東京オペラシティホールです。

シベリウス 交響曲第5番 @すみだトリフォニー

会社のFさんが、シベリウスといえば君だと思って、とチケットを譲ってくれました。 IBMのオケがやる、シベ5。

ディズニー・イン・コンサート「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

ナイトメア・ビフォア・ザ・クリスマスという映画があります。 ティム・バートンが作ったクレイアニメによるファンタジー・ミュージカル映画です。これをテーマにしたオーケストラコンサートがある、と聞いたので、ずっと楽しみにしてきました。 なんならこ…

劇団四季「ライオンキング」

「しーんぱーいないさ〜」があと数日で上演10,000回を迎えます。 たぶん、単独演目のロングランとしては世界初。 それを記念して、四季の会の会員には記念のピンズをくれるというじゃないですか。 実はピンズ好きの僕としてはこのチャンスを逃す手はない、と…

劇団四季「マンマ・ミーア」

劇団四季の「マンマ・ミーア」を観てきました。オーケストラピットでの生演奏をやめてしまった劇団四季にあって、今回の作品は舞台上のキャストがギターを弾く場面があります。 その、生の音の存在感。 鳥肌が立ちました。スピーカーから聞こえる大音量の演…

マッサン主題歌「麦の唄」

中島みゆきさんの「麦の唄」がリリースされたのに気づいて、早速CDを購入しました。 リタ(朝ドラでいうエリー)の生涯を多少なり知っている身にすると、すごく訴えかけて来るものがある詩になっていて、普段あまり歌詞を意識してない僕には珍しく、聞くたび…

劇団四季「ウィキッド」

もう何回目か分からないけれど(と言ってもたぶん3〜4回目)、劇団四季のウィキッドを見て来ました。 嫁は初めてだそうなので、ちゃんと直前に映画「オズの魔法使い」を見直して、予習も万全です。 席はね、中央前から7列目。 頭上の龍のオブジェが、頭上す…

楽隊あるある

先日オケの後輩の新居に招待されました。 昨年、僕の従兄弟と同じ日に結婚式を上げたその夫婦は、2人ともオケマンで奥さんがヴァイオリニスト、旦那がラッパー。綺麗に整理されたリビングにはそんなに大きくはないラックがあって、コンポとかアルバムなんか…

劇団四季「リトルマーメイド」

これから、劇団四季のリトルマーメイドを観劇します。 開演前、客席に波の音が流れています。席は前から6列目のど真ん中。ちょっと舞台を見上げる感じ。いやあ、楽しみですねえ。 よく考えたら四季のミュージカル見に来るのは何年か前のウィキッド以来。ワク…

東フィル シベリウスプログラム

東京フィルハーモニー交響楽団 80回定期シリーズ 東京オペラシティ コンサートホール近いのは知ってたけど、まさかこんなに近いとは。

札響×尾高 オールシベリウス @サントリーホール

札響×尾高さん、オールシベリウスプログラム。垂涎(笑) フィンランディア、3番、1番の組み合わせ。たぶん、2年前にフィンランドにたどり着いて以来初めてプロオケで聴けたシベリウスです。 やっぱ、聞き方聞こえ方が変わってる!フィンランディア、鳥肌…

コーラスライン

怒涛の勢いで最低限今日やらなきゃいけない仕事を、まさしく「やっつけ」、これからコーラスライン観る!one も好きだけど、nothing て曲が、大好きです。

たまには、音楽の話をしよう

ここんとこサッカーの話ばっかりだったけど、音楽だってやってんだよってことで。今日はこれからアンサンブル澤乃井なる金管八重奏バンドの練習。 三月の演奏会にきてくれた人はご存知の通り、このチームはやたら上手い。 多分、私が一番技術的に劣るだろう…

スーパーマリオ

ちょっと、クソマニアックな話をします。以前、ある金管五重奏のチームから、スーパーマリオの曲を五重奏にアレンジしてくれないかと頼まれたことがある。 ファミコンを用意して、接触不良でバグる所からやるから、そこも楽譜にして欲しい、と。ケッサクだっ…

ナントカ付き

「合唱付き」って、変な日本語聞いたことありますか? ないですか? ホントに?実はコレ、ベートーヴェンの交響曲第9番のことです。 通称、第九。 先月は例年どおり、商業クラシックの世界は第九のオンパレードでした。この第九、正式名称をこう言います。 …

1秒n回

ラの音は 440Hz です。 220Hz も、ラの音です。 110Hz も、 55Hz も、880Hz もラの音です。 442Hz くらいでも、ラの音に聞こえます。 ギターのチューニングとかに使う音叉は、たいていこのあたりの音が出るようになっています。440Hz のラから 220Hz のラま…

山崎まさよし さん

最近 DVD を整理していたら、ちょくちょくエアチェックして録り溜めてた音楽番組のDVDたちを発掘した。 僕は、テレビを録画するときにDVDレコーダを利用しているのです。5年くらい前に買った。という訳で昔から、DVDで録画した音楽を、パソコンに吸い上げて…

ニュー・シネマ・パラダイス

個人的にはちょっと考えさせられるところが多かったけれど、いい映画でした。 何は置いても音楽がいいし、昨今にはあまりない、最後まで描ききらない想像に任せる結末も好感が持てました。涙もろい人なら、絶対泣くよ。いい映画だよ。 全然泣けない僕ですら…

追悼 岩城宏之先生

最近オレの周りでは、あまり良くないことばかりが起こる。 昨日日本がオーストラリアに負けたのも、ひょっとしたらオレのせいじゃねーかと思ってしまうくらい、ついてない。 27って、厄年じゃねぇよなぁ。敬愛してやまなかった、指揮者の岩城宏之氏が亡く…

作曲と編曲

よく勘違いされがちだけれど、作曲と編曲は全然違う作業である。 作曲は、メロディーを生み出す作業。 編曲は、メロディーを色んな楽器に振り分ける作業。編曲がクリエイティブな作業ではないと言ってしまうと、ちょっと嘘になるが、それでも作曲に比べると…

音楽のススメ

カラオケが普及したことで、日本人の音楽的な技術レベルはずいぶん底上げされたんじゃないかなぁ、と思う。 Jリーグができて、日本サッカーが強くなったように。カラオケが上手い人は、きっと楽器をやってもうまいんだと思う。譜面の読める読めないはあるだ…

交響曲 第5番 ホ短調「運命」

チャイコフスキーは6曲の交響曲を作曲した。 このうち、1〜3番を前期交響曲群、4〜6番を後期交響曲群として、区別するのが一般的である。 演奏機会は、圧倒的に後期交響曲群の方が多い。 特に第五交響曲は、アマチュアオーケストラの世界において、他の…

ヨハン・シュトラウス:ラデツキー行進曲

日本のクラシック業界は、年末も近づくとなぜかベートーヴェンの交響曲第9番、通称「ダイク」の演奏会ばかりになる。 有名な指揮者なんかになると、1週間に3回も4回も第九の演奏会があったりする。 こうなるともう、最後の方はモチベーションも低いし、…

ブラームス:ドイツ・レクイエム

ブラームスは遅筆なことでよく知られています。 例えばピアノ協奏曲第1番に4年を費やしていますし、このドイツ・レクイエムにしても10年以上かけて書いています。 中でも最も有名なのが交響曲第1番で、19年もかけて作られました。 もちろん、かかりっ…

ある曲にまつわる場外編 〜アイーダ

サッカーで、世界の強豪国というと南米ではブラジル、アルゼンチン、ヨーロッパではフランス、イタリアなどがパッとあがる。 他にも強い国は数あるが、特に抜きん出ているのはこの4国ではないだろうか。と、のっけから音楽とは関係のない話題で申し訳ないが…